日々こうごにキタエたりホグシたりすると かんたんなものでもすごいちがい パンとバター おにぎりとしおみたい 1+1が2いじょうに
いたくならないのは しなやかキンニクまわりなカラダ
セルフでしやすいホグシの3しゅるい
ぐたいてきなキタエとホグシのしかたです
まずつかう手ユビやカタなどのキタエにもなるホグシから
カラダ全身ふかく あさく コラーゲンのなかまが はりめぐり つながってるから カオやユビ先までケアします
コラーゲンは はやく強いしげきにていこうし じんわりにはやわらかく反のうするので セルフケアならゆっくりじんわりします
セルフでしやすいホグシの3しゅるい
できる姿せいや手ユビの強さ ケアするところによりえらびます
①ねじる プラス手ユビクリップ
②カン節まげのばしプラス手ユビクリップ
③スライディング
ホグシ① 首やコシ-手アシをひねったり 手でねじる
ホグシ① 首やコシ-手アシをひねったり 手でねじる
ねじると おくまで 首やセ骨のこまかいキン肉まわりやろっ骨のうらにつくキン肉と手アシのつけねやユビ先もケアできる
いきかえり 2びょうずつゆっくりと
ねじり 1 アタマ ドウ おしり中心 - コシ ムネ 首をうしろへねじり目だまもおなじほうへ
ねじり 2 ケンコウ骨 ウデ 手 - ウデを内むき 外むきにねじり カタ先のウデつけねやユビ先も手でじんわりねじる
ねじり 3 骨バン 太モモ スネ フクラハギ 足 - 太モモやヒザの上下を りょう手ではさみ ねじる
ホグシ①カラダをひねったり-手でねじる パート2
ねじっているカ所に プラスして手ユビではさんだり し点にしたりして-ねじりの こうかを大きくする
カン節のとてもイタいところはじっとおさえておちついてから にします
まぶたの上にユビをおき目を動かす
首やろっ骨 骨バンのきわに手ユビをおしつけ ひいたりねじったりする
ウデをひねり はんたいの手で さらにねじったりはんたいにねじる
りょう手で足ユビのつけね 足のこうの骨をしぼるようにつつみねじる
ホグシ②カン節まげのばしプラス とちゅうをユビでクリップ
ホグシ②カン節まげのばしプラス とちゅうをユビでクリップ
カン節のまげのばしでキン肉がのびたりちぢんだりする そのとちゅうをおさえるとホグせる
まげのばしもゆっくり いきかえり2びょうずつ
ヨコバラの骨バンのきわや ろっ骨に手ユビをおしつけ 前後-左右にカラダをまげる
うしろの首スジにユビ4本をおいて首を前後左右にまげる
手首をまげのばししながら ウデの前後中心をおやユビとほかのユビではさむ
アシ首をまげのばししながら ヒザ下の前後中心をおやユビとほかのユビではさむ
ホグシ③スライディング ハダを骨からスライドさせるようにうごかす
ホグシ③スライディング
手やタオルをおしつけて ハダをその下の骨からスライドさせる ようにうごかす
タオルや手がすべらないようおしつけながらゆっくりと
首のうしろにタオルをかけて左右にうごかす
あおむけにねてセン骨(ビ骨の上でセ骨とのあいだ 骨バン中央)下に ひらいた手のこうをあてる (カラダのおもみでしぜんに骨バンとの間がびみょうにうごく)
ケンコウ骨とセ骨のあいだに手ユビやU字がたのマッサージぼうをひっかけて 首のよこからひきあげるようにする
すわってアシつけねにそって 手ユビを 内がわへ外がわへとうごかす
キタエる-ふだんたりないうごきや いつでもできるよう 3しゅ
首カタ コシ カン節 だけでなく 今いたくなくてもカラダぜんぶするのがだいじ だからセルフで
キタエる-ふだんたりないうごきや いつでもできるように3しゅるい
キタエる強さや-どのく らいするかはカン節やキン肉まわりの柔なん性によるので ようすをみながら
キタエ①きほん姿せい+ふかい呼きゅう キタエ③シェイクやジャンプ 歩けない走れないときに
①きほん姿せいプラスふかい呼きゅう カン節をこわさ ないためだいじ
②セルフホグシやだれかをホグシてあげる ユビ-ウデ- カタをキタエる
③カラダのシェイクやジャンプ すわったままで カラダをゆらしても
!! いちど歩き姿せいを動画にうつして アシのつけねをまげて アシをあげてあるけているかみてみよう アシをひきずったウォーキングやランニングにならないように
キタエ①きほん姿せい+ふかい呼きゅう ③シェイクやジャンプ
キタエ①きほん姿せいプラスふかい呼きゅう
いきなりやりすぎると どこかこわしてしまうおそれがあるので まずリラックスして ふらふらしなくなるようになる
むねやおなかのふかい呼きゅうは かずをかぞえながら めい想にもつかえる
ジャンプできなければ たてにゆれるだけでも
歩きながらなど あさいちでして おなかも ととのえる
キタエ③シェイクやジャンプ 歩けない 走れないときに
キタエ②セルフホグシ-だれかをホグシてあげる
キタエ②セルフホグシやだれかをホグシてあげる
!! 手ユビや手首は キン肉まわりがこまかく 急につかいすぎるとトラブルになりやすいので少しずつならしながらする
また足のこうの骨のあいだがかたくなりクッションがきかないと つぎのクッションである足首が歩くショックをうけとめて こわれたり かたくなり その次はヒザへ……とつづいてしまうのでふだんしていないところを少しずつケアする
足のユビで はんたいのアシのふくらはぎ中心せんを上下にホグすとか
しゃがんで前太モモちゅうしんせんを手ユビではさみ 立ちあがると 前をホグシてうしろをキタエられる
ゆっくり立ちあがってね
↓ ぜんごのトピックはこちらから ↓