【セルフケアまずここから4】カタのちからをぬいていきられるために- ちゅういてんも2つ

2025/02/12

0-はじめに 注意点も ちゅういてん

ラクになれるには ちからをぬいていられるようになること
ちからをぬいてもささえられて 日々ワークでつかれないカラダをたもつため かんたんケアをつづけてじゅうなんなカラダをたもとう

チカラぬき安ていするココロとカラダをめざす

 いつでもどんなたいせいでも きづいたらきほんしせいするだけ

正しい姿せいの おしりギュッでカタの チカラがぬけない人は 
チェックのカ所にもチカラが 入ってしまうときは いったんチカラをぬいてチェック 
フーッと息はいて チカラをぬいて
あさ-ばん-ヨコになったまま ヨコになってからでも 気づいたら正しい姿せいに 
おしりをよせてヒザが 前むきの姿せいにスッとなれるようにくせづけ 

日本の古い武道のおしえ- もっともチカラがだせるのはリラックスしているとき
リラックスで安ていするカラダは ささえるキン肉がある
キン肉まわりのコラーゲンなかまが 柔なんでカラダが柔なん
もう少しなんとかしてからジムや教室に通いたいとか
もくひょうまで もうすこし

 ちゅういするべきてん 2つ

 !! ちゅうい 1  チカラをぬいてホグすときは?

成長がとまる前や としをかさねて皮ふにハリがない人は
 強めのアツや強めのヒッパリなどはNG
やさしく皮ふ表面をなでるように 
それい外の人 皮ふやキン肉のようすにあわせたケア
クビはシニアのように 太モモは強めOK カオは赤ちゃんのようにとか 
デリケートなところやカオはやさしく いちどにやりすぎもダメ

アカちゃんハダにはやさしく シニアハダにはそうっと 

成長がとまるまで長い骨のはじがやわらかいなど まだカラダが安定していないので強めのケアはNG
でもそしきがみずみずしく やさしくなでるだけでおくまでひびき効かでやすい  

トシをかさねたりハリのないカ所は 外からのチカラがそのまま中のそしきにつたわりやすく中のキン肉にも水分が少なくて 外からのしげきでキン肉をイタめやすい

リラックスにだいじな呼きゅうもラクにする キタエとホグシ 

さらに呼きゅうをラクにしながらキタエとホグシをします
背なかでけんこう骨を左右からまんなかへギューっとよせて ムネをひろげながら大きく呼きゅう
ヒジ内がわを外回りに外むきにするとやりやすい
さらに手のゆび全体でサ骨下をじんわりおさえ カタさきの方へおしながら
ムネで大きく呼きゅう さゆうこうごにね
前がわがかたくて背がまるくなるのをホグシ 背すじをのばします

 習かんにするにもチカラぬき 少しずつステップをのばします

まい日するのは3しゅるいていどにして 14日くらいで習かんに
まくらもとにおいたメモで はじめたことを思いだそう
いちどでラクになってもやめないで

キタエとホグシが習かんになっていない人や いまの習かんにあたらしくプラスしたいときは あたらしいことは ウォーキングなら1ブロックでかえってくるイメージもっとで きる-したいなというところでおえて まい日少しずつ回すうをふやします

 ちゅうい 2  医りょうチェック はやめにうける

ツイカン板が とびだしていても イタく ない人が多数の研究結果
まわりが強くて柔なん だとイタくない ?
カン節まわりのそしきを強くしなやかにたもち イタみやヘルニアをふせぎましょう
さいきん伝とう医学の効かが げん代か学でしょう明すすんだり
西洋医学でも まん性の神けいつうをふせげるように
たい状ほうしんなどは 早く治りょうすることがだいじ
おかしいとき はやくみてもらい まんせい的なら伝とう医学も

全体のちゅうい点や き本の考え方を やっておきたいカラダの中心ケアをつかっ てみてきました

コツをつかめばカラダぜんぶに応ようできます
これからの各カテゴリ内では わかりやすくするためカラダを3パーツにわけてみています
どのパーツのどのぶ分もキタエとホグシでキン肉まわり コラーゲンのなかまを柔なんにたもつことが大きなもくてきです
1. 頭部・首 ~背骨 ~び骨 2. けんこう骨 ~うで ~手  3. 骨ばん~きゃく部~足

 ↓ いぜんのトピックでふくしゅうするとき-このあとのカラダケア カテゴリへすすむには こちらから ↓ 

自分の写真

Yuki @ Aina Body-mind Care

やさしいつよさ やり方のセルフケア 【キタエ-ホグシ】で 日々の【あ い-な】を-【ハワイマッサージライセンス】取得 【日本の整体の先生やかいぼう実習】でも学び 【ワイキキのサロン-ジムやスパ勤務】-人種 体型 キタエ方のちがう方々や自身のトラブルを解消してきた方法を 【食や家事Tips も】あわせて発信します